国民的アニメ・漫画、クレヨンしんちゃんの1000ピースパズルを作成しました。
クレヨンしんちゃんのパズルは、子供と一緒に遊んでも良し。
1人で作成しながら、「この映画は何歳の時に観たな~」と懐かしい思いに浸っても良しのパズルです。
僕も、久しぶりにNetflixでクレヨンしんちゃんの映画を観ながらパズルを作成していました。
今回の記事を読むことで、「【クレヨンしんちゃん】オラの映画せいぞろいだゾ!」の1000ピースパズルの魅力を知ることが出来ます。
パズルを初めてやるから、何を準備すれば良いの?
そんな方は、こちらを参考にして下さい。
パズルはやったことあるけど、1000ピースは初めてだから不安だな…
1000ピースが不安な方は、こちらを参考にして作成して下さい。
それでは、スギなりの徹底レビューしていきます!!!
今回のパズルの詳細。
スギのパズル作成の流れを参考にして下さい!
四隅のピースと外枠のピースを見つける作業と同時に、「キャラクター」・「文字」「単色」別に仕分けをしました。
仕分け作業が終わったら、まずは外枠のピースから組み立てました。
題名などの文字を組み立てました。
あと、大きな「シロ」「しんちゃん」「ひまわり」のキャラも組み立てました。
②と③の順番は反対になっても大丈夫です。自分の好みで組み立てましょう。
しんちゃん等のキャラクターを組み立てました。
①②③の組み立ての途中の画像です。
単色ピースの組み立てをしました。単色といっても端にキャラが少し写っているので、そこまで難しくありませんでした。
完成したパズルは、最後に載せています。
難易度はどのくらい?
このパズルは、映画のポスターが題材となっています。
風景系パズルと違い、同じピースが複数ありませんので迷うことは無いでしょう。
小さいお子さんでも簡単だと思います。
私は、仕分けの際に「キャラクター」「文字」「外枠」の3つに分けて作業したことで、簡単でした。
完成までにかかった時間。
同じピースが無いことで、迷う時間が減りかかった時間は約6時間程度です。
本当はもっと早く終われたのですが、懐かしくてNetflixでクレヨンしんちゃんの映画を観ながら作成してたら、おそくなってしまいました(笑)
作成していたら、無性に映画を観たくなりました(笑)
個人的「クレヨンしんちゃんの映画」BEST5!
1位、アッパレ!戦国大合戦
子供の時は、あまり好きではなかったのですが…
大人になってから観ると、感動で涙が止まりませんでした…😢
全てのキャラが良い。完全に大人向けな作品。
2位、嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲
1位と同じで、大人になってから好きになりました。
子供の時に観たときは、怖かった記憶があります。
最後の鉄橋を登るシーンは、号泣不可避です…😢
3位、嵐を呼ぶ 栄光の焼肉ロード
この映画は、ギャグ多めです。
なので、思い切り笑いたい時に観ます。
時々、シリアスなシーンもあり、ギャグとシリアスのバランスが良い映画。
4位、ガチンコ 逆襲のロボとーちゃん
この映画は、父子の絆が熱いです。
「ひろし」が「しんのすけ」を思う気持ち。「しんのすけ」が「とーちゃん」を思う気持ち。
そして、最後の腕相撲のシーンは号泣不可避😢
5位、新婚旅行ハリケーン-失われたひろし-
この映画は、家族愛がテーマで観終わった後に家族って良いなって思える映画。
作品の途中に「ひろし」と「みさえ」の声優さんの歌が流れます。
ケンカしながらも、出会った時の気持ちを忘れずに困難に立ち向かう夫婦。
最後に流れる、あいみょんの「ハルノヒ」。
2人の馴れ初めのシーンと同時に流れて、完全に視聴者を泣かせにきてます😢
これ以外にも良い作品は沢山あり、選ぶのに苦労しました…。
完成したパズルのお披露目です。
そこまで、難しくなく楽しくパズルを作成できました!
どうですか?良くないですか??
さいごに…
今回は、「クレヨンしんちゃん オラの映画せいぞろいだゾ!」の1000ピースパズルのレビューをしました。
どうだったでしょうか?
もし、少しでも興味があれば、パズルを購入をお勧めします。
パズルサイコー!
コメント